
関連ツイート
20220221月曜 アメリカ編
【配当】
・プロクター&ギャンブル2月16日付で入っていた。多くはないがありがたい。
— 株日記 (@kabu_nikki) February 21, 2022
アメリカの賭博業界の売上推移
2020年はコロナの影響でネット上のギャンブルやスポーツ賭博が伸びたが、カジノなど実店舗の売上の減少のほうが大きく全体の売上も減少したが、2021年には2019年以上に復活した、という話。https://t.co/l689DQ54Xv pic.twitter.com/qRxgf06scv— 今村咲 (@saki_imamura) February 20, 2022
アメリカはアプリでスポーツベッテイング出来る時代ですが
酒もギャンブルも依存性になる可能性が高いものの広告は規制したほうがいいんじゃないかなって思います僕はギャンブルにあまり興味がないからいいけど毎日毎日Twitterを開くと同じ広告であまりいい気がしません
— 麻矢🇺🇸🇯🇵 (@cannabisisok) February 20, 2022
日本のいちごは美しい🍓
アメリカ🍓は当たり外れの幅が広くてギャンブル!!!w— kajumaru (@kajue105) February 20, 2022
今日アメリカ祝日か
目線的には下げだけどギャンブル相場だからどうなるか— 秋山@Aqours6th余韻 (@ad_lovelive0114) February 20, 2022
アメリカでギャンブルしてますか?
またどんな賭け事好きですか??— めっち (@Nemeakun_Me) February 20, 2022
洗剤の『 joy』が好きで愛用してるけど、ここの会社の株は?
P&Gジャパン?日本では上場してないなぁ
アメリカだっけ。正式名称Procter & Gamble?プロクターアンドギャンブル!?Gはギャンブルの略なんだと始めて知ってたじろぐ私^^;— ゴリさん@投資始めました🔰 (@UhzZuu) February 20, 2022
アメリカの約250万人は深刻なギャンブル問題を抱えているが、賭け金の大きな出どころは、捻出が一番困難なはずの低所得者層なのだ。https://t.co/BQ9qTuHG7W
— 光@読書垢 (@hikari_SMN) February 20, 2022
日本銀行調べでは、資産構成の現金の占める割合は日本54%に対して、アメリカは13%。アメリカは株式による配当所得も収入の一部として構成されてます💹
不労所得の簡単な始め方は、配当所得です。FIRE実現のためにもまずは投資はギャンブルではない考えが大事。#投資を始めよう #投資の勉強— あめこめ🌾🗽 (@amekomeblog) February 20, 2022
アメリカではカジノの扱いは州によって異なり、10の州では合法とされているが3つの州(アーカンソー州、ハワイ州、ユタ州)ではカジノに限らず一切のギャンブルが禁止されています。
一つの国でも大きく違うんですね!— Casino Royale (@Casino_Royale55) February 19, 2022
95万円を一企業だけに投資するのはあまりお勧め出来ませんね
今はアメリカの金利政策の影響で日本株が弱含みかな 短期で高配当は難しいよねギャンブルと変わりありませんよ 企業株だけで無くファンド何かも良いかなと思いますよ— Jin3657 (@Jin36571) February 19, 2022
それ言ったら健康保険もギャンブルてろすね。アメリカみたいに社会保障が何も無い方がいいね
— こーすけ (@SxGX3nlVf75lPb0) February 19, 2022
アメリカのスポーツベッティッング解禁からSecondLifeのギャンブル解禁につながるのかな
まあ、しないけど— 良部 らべ子🐻 (@LOVEKO_LOVE_SL) February 19, 2022
究極のギャンブルだけどロスカ考えればリターン大きいですね。
アメリカ引けたあとウクライナで爆発起きるとか、もうなんだかニュースで相場操作してるとしか思えないです😂
— じゅん (@junjun1234ai) February 19, 2022
本場のムエタイ(タイ語でタイマン❗)ってギャンブルなので、強い選手は賭けが成り立たなくなっちゃうから、試合できなくて海外流出しちゃうんです。案外、アメリカや南米、日本なんかにこそ優秀な選手(ナックモエ)がキックのジムでコーチしてらっしゃいます。
— 白衣中毒性ナース依存症 (@ayano_oneesan) February 18, 2022