
関連ツイート
市唯一の高等教育機関がコストの名のもとに切り捨て。その一方でカジノ誘致。
維新の治世下に置かれた大阪。
貧しい拝金主義の都市になりつつある。#Yahooニュースhttps://t.co/1S7h79r1Aw— IM18号🇺🇦育児するwebエンジニア (@IM181818) May 8, 2022
これに毎年の7月の小遣いもあるから、今年は何だかんだで四人家族で100万円貰えるって事だ。
カジノがある事で、こう言う優遇措置が得られる国。
カジノをやる為に市民の金を2000億円使う都市。
なんすか?これ???— ジェーさん垢🇺🇦 🍵情報戦略研究室 🇲🇴🗻 🇯🇵 (@ISRC_Lab) May 6, 2022
オコトワリ〜〜〜〜〜イィィィ💖
(*´╰╯`๓)♬
カジノだけでなく、大型国際会議施設等もある。国際会議の誘致にも有利。カジノは日本国民の立ち入りに規制の網を。外国人富裕層に魅力的な都市型リゾートを目指すべき。
ココを拠点に地方観光地へ誘導を。
但し、マナーは厳重に‼️
日本文化の入口へ。 https://t.co/6Mko5MFzUh— 八尾の朝吉 (@ltlU81MD7moYFpt) May 5, 2022
【7740】パラダイス・ウォーカーヒル・カジノという政府公認のカジノがある、お隣韓国の都市はどこでしょう? ソウル (abc5敗者復活100)
— 日本語でクイズ(兼クイズ書店) (@quizjp) May 5, 2022
ネバダ州は米国西部に位置する州で、広大な砂漠、同州最大の都市ラスベガスにある 24 時間営業のカジノや娯楽施設で有名です。ラスベガスの有名な大通りラスベガス ストリップには、凝ったテーマホテルや高級リゾートが軒を連ねます。市内にはモブ ミュージアムなどの博物館があるほか、一流のエンター
— べにいろです (@Beniban01) May 4, 2022
40代以上のグローバルではない業界で働いている特に経営層にポーカーをお勧めしたいのは、欧米のカジノのある都市では当然皆やった事があり、且つ20代中心に東南アジアでブームが起きてるのでプレイする事で、そう言った通常触れ合えない層とコミニュケーション取れる事は本当に得難い経験になります
— Juan (@JT_EMP) May 3, 2022
またおじさんかおばさんかわからない髪型になってきてるのでそろそろチョキチョキしに行かネバダ(※)✂️
※ネバダ州は米国西部に位置する州で、広大な砂漠、同州最大の都市ラスベガスにある 24 時間営業のカジノや娯楽施設で有名です。ラスベガスの有名な大通りラスベガス ストリップには、凝ったテ(ry
— 孫六ぷー太(MagorokuPuuta) (@kane_magoroku) May 2, 2022
今の計画では収益の大半がカジノになっているけれど個人的関心は、それ以外の他施設とそれに付随する雇用。そしてお金を払う価値のあるサービスが提供される場所になれるか。安い観光地ではなく、一流の都市型リゾートになれるかどうか。
— sora (@sora7474) May 1, 2022
でも関東には東京っていうビッグネームがあるから、あんまり横浜で大きなコンテンツやってくれないんだよね…。
…こーゆーのってカジノ誘致もそうだったけど、ラスベガスみたいなエンタメ都市にしたいっていう都市計画なんかな??
— 炭酸胃薬沼 (@neoFroznCola) May 1, 2022