
関連ツイート
どう考えても松川よりた、たつみコータローだろう
大阪は
暮らしを守る、平和を守る、カジノから大阪を守る
これがコータローの公約だ!!— flog (@flog44727480) July 7, 2022
サムネは真理だと思った。
第二自民党 維新の会と中国共産党はズブズブ 竹中平蔵の売国三昧 カジノ推進 上海電力 大阪港湾問題 笹川家ともべったり https://t.co/Mn7FV1CJEh @YouTubeより— ヤン ちゃん (yuic-yam) (@Yam_Yuic1110) July 7, 2022
文字通り 沈みゆくカジノ。未来予想図。#夢洲 N値5が海面下65mまで。
これが #維新 に侵された大阪。— みずのや (@mizunoyak) July 7, 2022
カジノ住民投票署名が大阪府下72市区町村選管審査で法定数146,472を約4万5千ほど上回り,条例制定請求可能が確定したそうな。バンザイ🙌イシン、公明逃げるな!
— Jun K (@JK42779153) July 7, 2022
#七夕の願い事2022
明後日の日曜に、願いを込めて、短冊替わりに投票用紙に願いをこめるぞ〜🌟今を楽しんで過ごすのもいい🌟
自公に任してたらあかんよ!大阪のおばちゃんは維新にも怒ってるで!大阪ベイエリアの開発?カジノ?そんなん頼んだ覚えないし。#参政党だけが唯一の希望 #投票に行こう pic.twitter.com/mYoFZwLTs7— MAYUGO (@mayuko_assai) July 7, 2022
当然そうするべきですよね。
何で大阪ではそういう話が出て来ないのでしょうか…。
カジノと同じで党派を越えてやるべきです。
リコール署名が十分に集まらなかったとしてやればインパクトはあるはずですよね。
— 藤沢グリーンバナナ (@sabatora0531) July 7, 2022
当然そうするべきですよね。
何で大阪ではそういう話が出て来ないのでしょうか…。
カジノと同じで党派を越えてやるべきです。
リコール署名が十分に集まらなかったとしてやればインパクトはあるはずですよね。 https://t.co/13xe5nAsE8
— 藤沢グリーンバナナ (@sabatora0531) July 7, 2022
大阪のカジノ住民投票の民意はどう考えますか?無視ですか?
— あさ@typeNull (@typenull123) July 7, 2022
カジノ反対の人は、ぜひ辰巳コータローに投票しよう。
彼は必ず大阪府民の声を届けてカジノ反対の矢面になって闘ってくれる。— 白くま (@wHYLhvnLDoDm4ki) July 7, 2022
「比例は共産」広げに広げ、カジノと改憲・暮らし壊し止めよう/大阪5カ所 小池書記局長が訴え https://t.co/TusJVPVNGx
— hoshinoojisan (@hoshinoojisan1) July 7, 2022
中国の一帯一路が原因なのは一目瞭然。日本も大阪の港湾から一帯一路に組み込まれようとしています。
チャイナタウンやカジノができて雇用も生まれ経済が活性化しスマートタウンへ。大阪万博の後押しもありデジタル監視社会とデジタル人民元で中国共産主義のはじまりはじまり…とかなりませんように🙏 https://t.co/TFS4CYZ5wy— rizrit (@ritztz1) July 7, 2022
橋下徹氏→やりたかったのはベイエリアの開発(利権)→大阪都構想は後付け
松井代表→万博でベイエリア開発、カジノ(利権)→だから辞められるらしいって、本当?
— Donchan (@doncan503) July 7, 2022
仮に大阪維新の会が言うカジノ誘致して大阪に
インバウンド需要が戻ってくるとして
また新たな疫病や中国が台湾に仕掛けたら
インバウンド需要なんて一瞬でなくなるって事
加味しているんだろうか?
更に南海トラフ地震が来たら舞洲も影響ないとは言えない。
そんな危なっかしいカジノなんていらない— れいわ新選組を与党に〜みんなで輪になり拡げていこう (@reiwa_akiko_lov) July 7, 2022
カジノは公金を使わない約束だったのでは?
大阪の方は騙されたって事ですか?
コレは詐欺にならないのですかね?
維新の議員ばかりお金を稼いで
大阪の方は借金ですか?
大阪の人は
だいぶ身を切られましたね。— ⚠️反戦争と反改憲の党へ投票⚠️(7月10日まで毎日が投票日)選挙に行きますか?戦争へ行きますか? (@OwAu6Fq70VlLt49) July 7, 2022
「比例は共産」広げに広げ、カジノと改憲・暮らし壊し止めよう/大阪5カ所 小池書記局長が訴え https://t.co/Oy1KzBl00q
— Coco (@C444Coco) July 7, 2022