
関連ツイート
ま、大阪はああいうカジノのIR事業は重要ですよね。。ニューヨークも40年前とかにエンパイヤーステートビルがなければ単なるビルの多くある街だけだったと思うね。。こういうシンボルになるような建物がいりますよね。大阪の湾岸線に20階建の大阪城を建ててもそんなにシンボルにはなりませんよね。
— NOSCRUCMEHM (@scrucEFM) September 7, 2022
パチンコのみならずカジノ解禁にも反対です。推進派は経済効果云々と日本の為かの様に宣伝しますが、米国その他の海外カジノ事業者やマルハン・ダイナム・セガサミー等のパチンコ系企業が国内にカジノを開設して国民から巻き上げようとの目論見に過ぎず、日本にパチンコ同様の害悪を増やすだけです。
— 樋川 誠一 (@seiichi_hikawa) September 7, 2022
「私たちの預金をカジノ事業に使わないで!」
大阪でのカジノを含む大型複合施設計画。5500億円もの融資を予定している三井住友・三菱両行に対し、融資撤退を求め署名が開始。
まずは本日の院内集会で、金融庁に署名簿を手交しました。
賛同👉https://t.co/NWALJdTatj@amnetosaka @HUTANGroupJAPAN pic.twitter.com/VzJ3ZAVWBX
— Change.org Japan(チェンジ・ドット・オーグ) (@change_jp) September 7, 2022
気色悪い
参考
五輪=公共事業。日本はOECD随一の過公共事業額の国。
いわば開発経済国。これじゃ駄目だ。自民盗の利権縁故運営で駄目になった国。
大阪のカジノも駄目https://t.co/tptPizntdf
– キッズ政治漫画(Hatena版)abemaぶっ飛ばせ! https://t.co/ElydqLu6rM https://t.co/3xMsEIMPgN
— 自民・都ファ公明下野までツイッター (@wellwellbeing1) September 7, 2022
大阪IRカジノの夢洲は武漢とのパートナーシップ協定を結んだ大阪港の玄関口。
上海電力が初めて日本でメガソーラー事業を始めた咲洲の対岸なんですが。
そちらは大丈夫なんですか? https://t.co/LHvsJeJWBK
— @晴れ時々は快晴 (@tamashin40_c) September 7, 2022
少なくとも大阪夢洲のIRは巨大ハコモノ事業ですよ
ポストコロナでオンラインカジノ市場も広がっていき
何十年後には今の業態が存続するかすら怪しい中
長期契約のIRへ杜撰な試算の元のめりこもうとしているのが現状です。ハコモノ無しで野外博打にでもします? pic.twitter.com/JzwZETZc8b
— 大阪救民会議 (@osakakyumin) September 7, 2022
「沖縄県地元アーティストとアイドルグループ / プリンセス物語 が夢の共演」したという2022年4月の沖縄本土復帰50周年平和祈念事業『魔術MUSIC Live 「平和の鐘」』①②③の問い合わせ先だったHEATON(株)(代表:田原昌幸/岐阜県)サイトは消えてしまい、なぜかいまではオンラインカジノも運営する→ pic.twitter.com/8dby2FZISj
— 出目金 (@TR_727) September 7, 2022
万博も本当に大丈夫なのか?
カジノは、利権の塊ではないか?
など、今後の事業にも疑問が湧きます。同時進行の捜査に期待しても、政治的に難しいのでしょうか。
— umikaze (@umakazesakai) September 7, 2022
戦争や円安のせいで電気代ガス代や食品価格も上がってきている。消費税廃止や日本でも最低賃金を3000円にしてほしい。オリンピック、カジノ、万博、軍拡、意味のない公共事業に血税をぶっ込まないでほしい。そのために、れいわの躍進を期待する。
— 湘南ねこ (@ZQ3wy1iBQHzpifw) September 6, 2022
ありがとうございます🙇
有難いお言葉に甘えさせていただきます。ポーカー×美容院を作りたいです。ただアミューズメントカジノ側経営の知識がゼロなのでつまづいてます。私ひとりで、美容師とディーラーさんとをやることはできないため事業計画から練り直すべきかを考えてます。— おく (@09shihodesu) September 6, 2022
これは注目ですね
大阪のカジノ問題については海外事業者の問題なので
海外向けに発信する意義は大きい。こんな無茶苦茶な計画ですよ?というのは
MGMの株主にとっても有益な情報であるはずだからだ。https://t.co/X6IQ85CbXJ— 大阪救民会議 (@osakakyumin) September 6, 2022
SDGs、本当に大切だと思います。
行政には、環境負荷の低い、街作り・観光作りを目指して欲しいです。
何か事業をする際は、その事業の「環境負荷」をきちんと議題にあげることが必須ではないでしょうか。例えば、カジノはかなり環境負荷の高い事業だったと思いますが、→
— kihopere (@kihopere1) September 6, 2022
パチンコのみならずカジノ解禁にも反対です。推進派は経済効果云々と日本の為かの様に宣伝しますが、米国その他の海外カジノ事業者やマルハン・ダイナム・セガサミー等のパチンコ系企業が国内にカジノを開設して国民から巻き上げようとの目論見に過ぎず、日本にパチンコ同様の害悪を増やすだけです。
— 樋川 誠一 (@seiichi_hikawa) September 6, 2022
500ドットコムの件で逮捕された、カジノ事業者側担当者の紺野は、維新の室井の息子であり
室井と言えば元オザチルなわけです。— 大阪救民会議 (@osakakyumin) September 6, 2022
沖縄もIR昔から誘致しようといろいろ界隈跋扈してましたしねえ
沖縄の維新の下地と、菅の子分の秋元がカジノ事業者から金受け取ってたのは偶然ですかね? https://t.co/1SKef7VL8I pic.twitter.com/jcmxVyfm0A
— 大阪救民会議 (@osakakyumin) September 6, 2022