
関連ツイート
米MGM会長「日本のIRはカジノ以外の売上比率を増やしたい」 – 産経ニュース
これは事業モデルを早急に教えて欲しい。かなりの発言。たふぁラスベガスはボクシング等の聖地であり(ラスベガスの収益に乗るかはわからんが)賭けは絡んでいるね。 https://t.co/YKqb1EYlyn— 英都 (@ijieuzo) March 24, 2023
維新は利権ではないと。
竹中工務店、大林組、鹿島建設、大成建設。
大阪IRと言われる、万博やカジノの税金事業、つまり公共事業で大儲けしようとしているお馴染みのゼネコン。
いつも同じ顔ぶれじゃないですか。
自民党利権と何も変わってない。
維新が受け継いだだけ。#大阪府知事選挙
— TSかがみん (@tkagami5000) March 24, 2023
頓珍漢な議論だね~。資料?意味あるの?
IR(カジノ含む)は民間事業だから。
その事業者があらゆる調査をしてリスクを吟味し、投資・運営するか否か決めるだけの事。
自治体(住民)は、その事業者から賃料・入場料・税金を受け取るだけ。
9万人と言われる雇用も生まれるよね。https://t.co/YvbMu2y0we— 幸村🗾 (@Assy162) March 24, 2023
#拡散希望
大阪カジノ事業のRFC事業募集のため、参考価格を設定する不動産鑑定の調査書を開示請求しました。
またまた、現役鑑定士に解析してもらいます。
市側が提示した参考価格から3社同価格に繋がったと思われます。
是非読んで下さい。 #大阪カジノ土地評価不正疑惑について報道してください https://t.co/3iDdhM3KyY— ポストマン 開示請求クラスタ (@postmankaiji) March 24, 2023
日本捨てた、クズ松下電器が、中国のGDP上げてる。
中国が日本に向けて、ミサイル落とすんじゃなくて、スキルを全部奪って行く、原発事業も、高スキルの人は、奪われて行く。大阪は、カジノでゴミ捨て場で、大事な成長は、止まってる
松下は何で、日本人は奴隷奉公で、中国にはいい顔するの?#連合 https://t.co/hMNUeRum2U— 優希 (@ak_winter) March 24, 2023
カジノやIRの失敗したら事業者の自己責任にならないように違約金あったりするのもダメですよね。 https://t.co/ZZWMUV7aE6
— 魅音ROCK69@💉×4接種済♥【みなし大阪人】 (@mions69) March 24, 2023
「儲かる」ことをやるのが地方自治体なら、まさにカジノの親元が自治体ということになりますね。地方自治体=イベンターという発想、維新の発想はこれです。でも行政とは何でしょうか。私人が単独ではできないが必須のものを、そこの住民に能力に応じて事業費を負担してもらって行なうことでしょう。 https://t.co/Pv6laiBskF
— 住友陽文 (@akisumitomo) March 24, 2023
1歳児の保育対数、国基準の6対1。
公私間格差是正制度なし。
公立保育所、公立幼稚園を民営化しまくる。
カジノは要らない!#維新は最悪の選択肢
大阪府の保育に対する独自事業は年間300万円。
維新は子育て世代の身を切る改革しかしてません。
これで命輝く未来…。— きちえもん (@da9a05e2644d49f) March 24, 2023
巨大公共事業の成功体験を引き合いにカジノ万博リニアなどを強行したがるが、過去と現在が同じ環境であるという証明をしてから話せ!
昭和の経済成長とバブル崩壊の理由と、何が大きく変わったので経済後退したのか?意味不明の公共工事の必要性と効果を万人が納得できるように説明すべき。— 経済は主婦の肌感覚(経済行動学、経済心理学とも言う) (@kyoto2020_f) March 24, 2023
開業3年目のIR事業全体の売上高を5,200億円、純利益を750億円と試算しています。そのうち、カジノによる収益が8割。4,160億円がカジノの売上高となります。これは東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド<4661>のコロナ前2020年3月期の売上高4,644億5,000万円に匹敵する規模
— 黒川健太郎 (@kenken52jp) March 24, 2023
パチンコのみならずカジノ解禁にも反対です。推進派は経済効果云々と日本の為かの様に宣伝しますが、米国その他の海外カジノ事業者やマルハン・ダイナム・セガサミー等のパチンコ系企業が国内にカジノを開設して国民から巻き上げようとの目論見に過ぎず、日本にパチンコ同様の害悪を増やすだけです。
— 樋川 誠一 (@seiichi_hikawa) March 24, 2023
カジノ業者が地下鉄の延伸まで出してくれて、血税は一切使わないんや!て言うから、良い事やなて思っていたけど
コロナ禍で事業所もしんどくなったのか、話が色々と変わって来たな
そんな、低料金の賃料でないと誘致できなかったのか?
40年後には負の遺産になるから止めとけよ😎— スーパーポンポコジャガピーにしなりくん (@haru_taroron) March 24, 2023
谷口真由美さんが当選すると何か太田房江の二の舞になりそうな匂いがプンプンしますね!👎
因みに宝くじもギャンブルです、しかも55%以上も取られます。極々一部の人は裕福に、あとは公共事業や福祉に!カジノも他の公営ギャンブル同様、収益は公共事業や福祉に!
問題だらけははパチンコですよ!👎👎— qrmmakoto (@egasuasniffumc1) March 24, 2023
35年借りてくれる確約もないんですよね…
たらればだと….
事業会社撤退条項あるから….大阪カジノ・事業会社撤退条項にはらむ大リスク #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/JfZV0l3DKW pic.twitter.com/BEEmSBedfw
— どうぞどうぞ (@Douzodouzo_) March 24, 2023
砂糖商会(SugarEnterprise)
1891年にスベッテル家によって創立された企業。米国で砂糖の精製を行っていたが買収されその後はカジノ経営、ウイスキーの蒸溜所運営などを軸にカーショップやアーケードの経営など分野を問わず事業展開をしている。スベッテル家は1800年初頭に某国内で領地経営を行っていた pic.twitter.com/2wgJgxDa0G— ぼっちの会 (@a10ne_party) March 24, 2023