
関連ツイート
中央線をベイエリアまで延伸する費用540億円のうち200億円はカジノ事業者に出して欲しいという提案にどの事業者も“200億円ぐらい出します”と。逆にいうとIR(カジノ)はそれぐらい儲かる事業で、手を挙げているのは全て海外だ。
(なし崩しに決まっていきそうで (ノll゚Д゚llヽ))
— みーこ🍀٩( 'ω' )و (@ACEONE30977) December 12, 2018
見切り発車過ぎませんか?万博誘致でカジノ事業者に主導権取られているように思います。維新はお金に弱すぎます。お金に目が眩む者はお金で身を滅ぼします。誰のためのカジノ付き統合型リゾートになるのでしょう。カジノの顧客は大阪一円の日本人なら大阪府民を外資のカジノ事業者へ献上してしまいます
— あたご (@osakakyoto_0825) December 12, 2018
はわゆー
うぇるかむ
さんきゅー
と、今テレビのニュースでカジノ事業者の府庁訪問に #松井知事IQ30台(真偽数度確認も答えてもらえないので、一応噂)でも知事になれる、と日本国民に示し、今時幼稚園児でも言いそうな英語だけで、ビジネスを渡り合えるということを示した。懐広すぎる大阪府民だ。
— nikku (@nikku817) December 12, 2018
昨日の新聞でカジノ事業者の絞り込みを表明したら、翌日に例のサンズが表敬訪問って、できすぎじゃない?大丈夫?
松井大阪知事、カジノ大手と会談(共同通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/C3oVChpE2H @YahooNewsTopics
— 大阪大好きPART2 (@osakadaisuki22) December 12, 2018
中央線をベイエリアまで延伸する費用540億円のうち200億円はカジノ事業者に出して欲しいという提案にどの事業者も“200億円ぐらい出します”と。逆にいうとIR(カジノ)はそれぐらい儲かる事業で、手を挙げているのは全て海外だ。
(なし崩しに決まっていきそうで (ノll゚Д゚llヽ))
— みーこ🍀٩( 'ω' )و (@ACEONE30977) December 12, 2018
松井タバコ虫知事、米ラスベガスのカジノ事業者と面談「大阪万博との相乗効果に期待している」と発言。
大阪万博はカジノとセットだというおおさか維新の思惑が鮮明に!— ふなあんプロジェクト (@funaanproject) December 12, 2018
カジノ大手業者が府市を表敬訪問 大阪万博決定後初めて https://t.co/kcImlu2zu2 #スマートニュース
カジノ事業的には神戸あたりにも欲しい所やね。
乱立は困るが展開的に近くにライバルがあった方がいい。— なぜか出直し中で冬眠中 (@ghost_basket) December 12, 2018
↓カジノIR実施法では、カジノ誘致の是非について民意を問うことなく、市長と事業者が二人三脚で既成事実を積み上げ、最後に国に誘致申請をする流れ。市議会の関与は、誘致判断後、カジノ事業者を選定する審議会設置について議決するもの。誘致する判断を下す市長に対し市民が声を出せない仕組み。
— Mikeyuki (@Hyoukichiii) December 12, 2018
3年目に向けて依然として先が見えないトランプ政権……ケリー首席補佐官の退任、ロシア疑惑の捜査の進展、さらにカジノ事業をめぐる不正なカネの疑惑まで浮上 https://t.co/YuT7hAUtj5#ロシア疑惑 #トランプ #アメリカ政治 pic.twitter.com/6W6SZU5Bch
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) December 12, 2018
カジノ事業は黒字化ですので利益貢献は始まっています。またホテル部屋数が増えれば更に利益貢献すると考えます
花に例えるならつぼみから咲きかけでしょうか?
タイミングは人それぞれですが満開となってから投資するのとつぼみのうちから始めるのではリターンが大きく異なるのは言わずもがなかと— kabuya (@kabuya52368045) December 12, 2018
訴訟の多いのは仰る通りです
ただ社債はカジノ事業への投資に必要で利率の件はオカダマニラのIPOへの種まきとのことですので経営陣には株主を嵌め込む意図はなかったと思いますリリースにもう少し説明があればこれ程売り込まれなかったかもですね
ここがカジノのド本命と認知されてほしいものです
— kabuya (@kabuya52368045) December 11, 2018