
https://youtube.com/watch?v=J0VLcxxgSVQ
関連ツイート
IRリゾート施設として利用するべき
五輪中止なら「新国立競技場」はどうすべきか 24億円の赤字を「100億円の黒字」にする方法 | コロナショックの大波紋 – 東洋経済オンライン https://t.co/DanM3AFc4d #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
— リアルクラフト (@realcraft55) March 13, 2020
IRリゾート施設として利用するべき
五輪中止なら「新国立競技場」はどうすべきか 24億円の赤字を「100億円の黒字」にする方法 | コロナショックの大波紋 – 東洋経済オンライン https://t.co/DanM3AFc4d #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
— リアルクラフト (@realcraft55) March 13, 2020
なんと予言だったのか!
年末から気になってた。IRリゾート法のギャンブル依存症対策利権かなんかやと思ってたわ。— みやこ (@miyakoACTKJOYS) March 12, 2020
あり得ると思います。
というか、可能になる。と。
今思ったんですけど、国が手に入れたいと思う建物ってどこだろう…..あ!..IRリゾートか!!!— のこのこ (@zsE3tAcSl4lYZDE) March 12, 2020
外需依存の致命的欠点を晒した中でまだ海外富豪の財布を当てにしたIRリゾートとかカジノとか推すんですかね
— 熊おじ (@hymen_Bear) March 9, 2020
外需依存の致命的欠点を晒した中でまだ海外富豪の財布を当てにしたIRリゾートとかカジノとか推すんですかね
— 熊おじ (@hymen_Bear) March 9, 2020
クールジャパン構想でインバウンドやIRリゾート計画で、外貨を獲得する方向で動いていたのだから、このくらいのリスクは想定出来ていたはず。
国内の内部留保があるにも関わらず、外貨獲得に舵を切ったのだから、それは政府も責任があるのでは?とも思ってますが、まだIRを進める事に疑問を感じます。— しげっぺ (@naruchan2) March 8, 2020
TRASHMASTERS「対岸の絢爛」初日@下北沢駅前劇場。戦時中の194x年と建設バブルの198x年とカジノ付IRリゾート開発に揺れる202x年に跨る、日本の経済と家族の歴史の物語。てことは「日本版リーマン・トリロジー」?(違) 骨太な脚本と技術の確かな役者さん陣に引き込まれた。2時間40分休憩なし。
— Yukiko.W (@kywatana) March 6, 2020
ん???‥‥雀荘とかカラオケボックスとか特定業種を危険エリアに狙い打ち???‥まさか近い将来にIRリゾートのカジノやエンタテイメントなら広くて清潔で安心とかって言い出すつもりか?
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) March 2, 2020
ん???‥‥雀荘とかカラオケボックスとか特定業種を危険エリアに狙い打ち???‥まさか近い将来にIRリゾートのカジノやエンタテイメントなら広くて清潔で安心とかって言い出すつもりか?
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) March 2, 2020
ん???‥‥雀荘とかカラオケボックスとか特定業種を危険エリアに狙い打ち???‥まさか近い将来にIRリゾートのカジノやエンタテイメントなら広くて清潔で安心とかって言い出すつもりか?
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) March 2, 2020